国:フランス 地域:ロワール ブドウ品種:グロロー70%、ガメイ30%
ビオディナミ ビオロジック/エコセール
相性のいいチーズ:シェーブルチーズ 優しめのウォッシュチーズ
配送料:関西・中部・中国・四国1100円、関東・信越・九州1200円、南東北1300円、北東北1400円、北海道・沖縄・離島1550円
アンジューとトゥレーヌからの買いブドウで、1967年に認証を得た
ビオ生産者のグロローと、2014年に認証を得たビオ生産者のガメ
イを直接圧搾し、20hlのセメントタンクで5 ヶ月発酵・熟成し瓶詰め
しました。鮮やかなピンクローズ色、摘みたて苺の甘い香り、たっぷ
りの果実味に穏やかな酸と塩気のハーモニー、フルーティー且つミ
ネラリティが健在する味わいです。
ロワール地方トゥールから東側にロワール河とシェール河の間に広がるACモンル イは1938年に認定され、シュナンブランで辛口から甘口までの白ワインを生産し ています。M.Jacky BLOTの出現から始まり、今は亡きStephane Cossaisをは じめ色んな生産者がこのACの認知度を高めてきました。
フランツ・ソーモンは2002年からワイン造りを始めた醸造家で、今ではDomaine だけの生産量では足りなく2009年からネゴシアンの会社Un Saumon dans la Loire(アン・ソーモン・ダン・ラ・ロワール)を設立し、意欲的に活躍しています。
無農薬の農法に興味が有り、シュナンブランに挑戦したいとモンルイを選びまし た。畑で無農薬の仕事はきりがない。
彼の畑は4haですが、オーナーが無 農薬とは全く反対の農法を行っていたので、1年目は仕事がエンドレスな状態。予算の関係もあり、最初から畑は購入できません。1haを購入し、残り3ha は借りました。この3haも将来的に購入予定です。4haをたった1人で化学肥料 から無農薬へ切り替える作業が行われました。
本当に 朝から晩まで畑に通い地道な作業が続いた。このように沢山のエネルギーを頂いた畑から取 れたブドウは格別です。
彼の畑は毎年毎年、質が向上しています。
2019年の3月からフランツは、パートナーのマリー・チボーと醸造所、熟成場所をシェアしています。
以前より使用しているモンルイ圏内の自宅兼醸 造所から、高速道路を使っても車で1時間程かかるvalleresという村で、洞窟(とても広い)を醸造所と熟成場所にして、様々な種類のタンク、アン フォラ、樽を所有しています。
洞窟のすぐ向かいには自宅があり、マリーと二人の娘さんと毎日なんだか楽しそうに暮らしています。 この新カーヴではネゴスものを醸造しており、タンクを置く広い場所があるからこそ為せる技ですが、それぞれのミレジムの特徴やブドウの特性に合わ せタンクを使い分ける、かつ各キュヴェに熟成の時間もかけてあげることができる、とても良い環境で醸造を行っています。
カテゴリ一覧